hide98's blog

くうねるあそぶ。で過ごしたい。が。

DVDドライブがPIO病にかかった

DVDの書き込みに異常にCPU負荷がかかるので何故だろうと調べてみると、光学ドライブ(LITEON LH-20A1P)がPIO病に掛かっていた模様。


バイスマネージャから削除して、OSの自動認識に任せてもあいからわずPIO病。検索した結果、レジストリを弄ることで直るときがあるよう。ファイル名から実行で[regedit]と入力してレジストリエディタを起動。
画面左のツリーから項目を探していきます。

[HKEY_LOCAL_MACHINE][SYSTEM][CurrentControlSet][Control][Clss][{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}]

[{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}]の中に[0000][0001][0002][0003][0004][0005]とデバイスが並んでいるので、デバイスマネージャ上の表示項目と[DriverDesc]の値が同じものを探していきます。


DVDの書き込みが1.7倍速しか出ていなかったのが、

13.6倍速でるようになりました。